2011年3月16日水曜日

感心するNHKの報道姿勢

東北関東大震災による原発事故のせいで電力不足。
計画(輪番)停電実施は、なかなか行われなかった我が地域にも、本日やって来ました。
------------------------------------------------------
今日も停電は見送りかな?
懐中電灯やロウソクを準備して待機していましたが、予定の時間になっても停電しないため、すっかり安心。
先日、友人から送られたチェーンメールをよく読まずに転送しようとして、いたく反省したせいもあり、正確な情報を得ようとテレビ・ラジオに聞き入っていました。

以前から思うのですが、NHK報道には、実に感心します。
チュニジアのジャスミン革命に始まった中東革命をいち早く取材分析し、その着手の迅速さに驚きました。
今回の未曾有の災害についても、同じ感想です。
極めて冷静迅速に取材して正確な情報を伝えようとしているように思えます。
特に原発危機についての報道は、刻一刻と変化する事態、次々に起こる新しいトラブルを、非常に冷静に解説報道してきました。
空前絶後の危機に直面した日本。
枝野長官発表、保安院の発表ごとに行われるNHK解説者の説明は、専門分野への造詣の深さを思わせる洞察をまじえて、事態を直視する姿勢に貫かれていました。
民放の報道姿勢には疑問を抱くものも多々ありました。
「朝ズバ!」のみのもんた氏の「それで、そちらはどんな状況ですかね」と言った、極めてのんびり口調の質問に、画面に映し出された現地被災者があきれて言葉につまる場面もありました。
また、ボードにスポーツ新聞記事の一面を貼り付けて、大きな活字を指してバラエティ番組のノリで説明するキャスターの姿もありました。
この大災害を報じるのに、こうした報道姿勢はおかしい、と思いました。
NHKは、国民がパニックに陥ることなく、冷静に事態に向き合うために、取材情報を整理分析し、必要な情報を正確に伝えようとする姿勢がうかがえました。視聴料を払っている私たちに、NHKはこうやって応えている・・・そう思いました。

そんな気持ちでテレビを見ていたら、突然ブチッと音がして、真っ暗に。
これが「計画停電」・・・

2011年3月11日金曜日

車にクモの巣: Yellow Sac Spider

わが中古の愛車のサイドミラーには、掃除しても繰り返しクモの巣が出現。「クモ君、元気でいるんだ・・・」と気に留めずにいましたが、最近のニュースにびっくり。
◆ニュース:
クモ(写真:Yellow Sac Spider, カバキコマチグモ、北米に棲息。毒グモ)の巣がもとで、北米マツダが米国〔NHTSA運輸省道路交通安全局〕にリコールを届け出たそうです。ホンダも同じトラブルを把握しているとのこと。
燃料通気管に営巣されると、通気悪化、圧力変化で最悪燃料タンクに亀裂が入り発火の恐れがあるといいます。

このニュースを見てあわてました。

◆マイ中古車にクモの巣:
昨年末に購入したホンダの中古車。早速、エンジンルームあけてみますと、ま~、車に向かって左サイドには、クモの豪邸ができていました。幸い、通気系統には及んでいませんでしたが、サイドミラーから増築を重ねていったようです。全部取り払いましたが、肝心のクモさんの姿はありませんでした。

◆思い起こせば:中古車ディーラーさんのカープールで今の愛車に出遭ったとき、サイドミラーにクモの巣がびっしり張っていましたが、納車時きれいになっていました。その後同じところに何度もクモの巣ができ、見つけるたびに掃除してきました。

◆クモの巣建築速度は意外と速い?:先月、ホンダ車のライト配線関連のリコールのお知らせを頂き、近くのディーラー工場で点検を受けました。点検項目を見ると、細かく、車はピカピカで帰ってきましたので、この時もきっとクモの巣掃除をして下さったのかもしれません。してみると、これだけの範囲に張られたクモの巣。建築速度は結構速いペースです。

いたちごっこの予感がします・・・